石磨きや絵の具のワークショップ、木の香りのかんなくずプールやチョークアートエリアなど、アートフェスに因んだ小さなワークショップが、
夢の島公園にぎゅぎゅっと大集合!
お子様から大人の方まで、それぞれがアートに“わくわく”できる1日を、ぜひ公園でお過ごしください。
夢の島わくわくワークショップ
夢の島公園グリーンパーク
10月7日㊏、8日㊐
11時~15時
※予約制のイベントが一部ございます。
※雨天時は規模を縮小して夢の島熱帯植物館にて開催します。

【予約制】かんなくずのお正月飾り(10/8のみ)
新木場の木材会社さんのかんなくずで、木の香り漂うしめ縄を編みます。オリジナルデザインの輪飾りでお正月の準備をしましょう。
参加費:2000円
定員:各回10名
対象:小学生以上(未就学児は保護者同伴 ※保護者の方の分のご予約は必須ではありません)
講師:アトリエ華晶 瓜生あずさ
申込:9/22 21:00~

かんなくずプール
ふわふわで良い香りのかんなくずが沢山つまったプールにダイブしてみよう!
参加費:15分300円

公園チョークアート
夢の島公園の園路をチョークで自由にデコレーションしてみよう!
参加費:15分300円
協力:武蔵野美術大学/寺嶋みすず 多摩美術大学/松井美岬

植物交換会
「誰かのいらないとあなたの欲しいをつなぐ」園芸SDGsイベント。植物同士の物々交換で育てた人の思いを受け取ってみませんか?中古園芸用品の無料提供も同時開催します。
参加費:植物の交換100円(交換する植物をお持ちください)

お菓子の空き箱でくるまをつくろう
参加費:無料
協力:明治ホールディングス(株)

スターニャンバッジをつくろう!
いろんな素材をつかってバッジをつくるよ。当日先着順、大人でも参加できます。5歳以下のお子様は大人の方と一緒にご参加ください。
参加費:500円
講師:友杉宣大
協力:こどもアトリエほーほーきっず 加藤のぞみ

【予約制】夢の島の歴史を学ぶ~島から絵の具を作ろう~
みなさんが住んでいる地域の海や川でひろった素朴な石も、自然の魅力的な色になります。
今回のワークショップでは夢の島の土や小石、小枝を材料に専用キットで天然の絵の具を作ります。作った絵の具でハガキに絵を描き作品にしてみましょう!
参加費:500円
定員:各回6名
対象:小学生以上、大人も歓迎(小学生以下のお子様は保護者の方同伴でご参加できます)
講師:ナチュラルナノ研究グループ
協力:NPO富士山からはじまる天然顔料と粉砕の研究会

【予約制】石を磨こう – 地球のかけら・彫刻のかけら
なんていうことない道端の石も、公園内に設置された石彫作品も地球のかけらです。丁寧に磨いていくとピカピカに輝きます。
好きな石を選んでゆっくり磨いて観察してみましょう。磨く前と後では園内の作品や新木場の町が違って見えるかもしれません。
参加費:500円
定員:予約優先、机に空きがある限り当日参加OK
講師:水田有紀 荒木美由

銅板傷つけ体験(ドライポイント)
銅板に訪れた人が好きに傷をつけていきます。期間を通して同じ版に色んな人がつけた傷が蓄積されていき1枚の版画となります。
・希望者には、その版の行く末が刷られたものが後日自宅に届きます。(ここのみ有料、送料込み¥700税込、2枚目以降は同一住所なら1枚につき+¥300)
参加費:無料(銅版画郵送希望者のみ郵送代)
講師:東駒形の銅版画工房 Gokko

あなたの“秘密”固めます(10/8のみ)
誰でもひとつは持っている“秘密”をセメントで固めてオブジェを作っていただけます。
参加費:ドネーション制
対象:固める→全年齢(作業が難しい場合、保護者の方が付き添ってください)
誰かの秘密の購入→18歳以上
開催:ひみつ屋(木村りべか)

木くずで手漉き和紙を作ろう
いろんな種類の木の粉を混ぜて手漉き和紙のハガキを作ります。木の種類が違うとどんな色のハガキになるかな?木の匂いも楽しみながら自分だけのオリジナルのハガキを作ってみましょう。
参加費:500円
時間:①11:00-12:00②12:30-13:30③14:00-15:00
定員:各時間帯につき最大4名程度
講師:大橋美舟
協力:榎戸木材店

TOKYO BAY AREA バイクフェス&新木場「謎解き散走」
自転車メーカーによる最新モデルの自転車展示や試乗、江東区内の自転車販売店による無料点検を行います。
参加費:無料
時間:9:00-15:30
★同時開催 9/12(火)〜10/15(日)期間
バイシクルタウンTokyo散走スタンプリー【10/7-8】会場にて 抽選会を開催!
2日間限定、新木場でワークショップを開催します。他ではなかなか体験できないようなワークショップを各種ご用意しております。
新木場クラフトワークショップ
新木場木材会館1階ギャラリー
9月30日㊏、10月1日㊐
11時~15時
※すべてのイベントは事前予約制となっております。申込先は随時公開予定です。

輪ゴムのてっぽうづくりのワークショップ
4 連発の木の輪ゴムてっぽうづくりのワークショップです。カットされたパーツをボンドで貼り付けてつくります。自分好みに色を塗ったりもできます。
参加費:800円
開催:㈱榎戸材木店

日本茶 茶の湯体験ワークショップ
通常は非公開の木材会館のお茶室で、お茶会を開催します。
初心者でも、どなたでもご参加できます。
ぜひ、木材に囲まれた空間で、木のおもしろさに触れながら、お茶の一服をお楽しみ下さい。
●こんな方におすすめ
・親子でお茶会を体験してみたい
・ゆっくりと茶を味わいたい
・おさんぽの休憩がてら
参加費:1200円
講師:武井宗道(武家茶道宗家にて内弟子修行。卒業の際に「宗道」の号を頂く。その後、流儀から離れ、現在は清澄白河(東京)にて、「夜のお茶会くれぐれ」を平日の夜に開催している。)

石を磨こう – 地球のかけら・彫刻のかけら
なんていうことない道端の石も、公園内に設置された石彫作品も地球のかけらです。丁寧に磨いていくとピカピカに輝きます。
好きな石を選んでゆっくり磨いて観察してみましょう。磨く前と後では園内の作品や新木場の町が違って見えるかもしれません。
参加費:500円
定員:予約優先、机に空きがある限り当日参加OK
講師:水田有紀 荒木美由

絵の具作りワークショップ~思い出と地球の色を楽しもう~
みなさんが住んでいる地域の海や川、山や公園でひろった素朴な石も自然の魅力的な色になります。絵の具にしてみたい思い出の石を持ってきてください。その石を材料に専用キットで絵の具を作り、思い出と地球の色を楽しみましょう!
参加費:500円
定員:各回6名程度
対象:小学生以上、大人も歓迎(小学生以下のお子様は保護者の方同伴でご参加できます)
講師:ナチュラルナノ研究グループ
協力:NPO富士山からはじまる天然顔料と粉砕の研究会
持ち物:思い出の石(小石)

cotton catの綿棒アート
ダンボール製の猫の爪とぎに綿棒をさして作る、ドット絵のような半立体のアートを作ろう!
参加費:2000円
定員:各回10名
講師:cotton cat
持ち物:愛犬・愛猫はもちろん、作りたいものの写真をお持ちになってご参加ください。
キュレーターチームと巡るわくわくアートツアー。参加アーティストも交えて作品解説を聞きながらお散歩しましょう。
わくわくアートツアー
【ルート】
〜町と公園を巡ろう~
9月16日㊏、17日㊐
10時~15時
新木場駅→公園エリア → 昼食→ 町エリア
時間:10:00~15:00 新木場駅高架下のファミリーマート前に9時45分集合(当日は目印を持ったスタッフが待機しています)
参加費:無料(飲食代等は別途必要)
定員:10名(予約優先)
歩きやすい靴、飲み物をもってご参加ください。
お問い合わせ:shinkiba.yumenoshima@gmail.com
